|
 |
間伐 |
 |
森林整備は「木を植える」ことだけではありません。
育ちすぎて過度に密集した森林は日当たりが悪くなり、結果すべてが細く弱い木になってしまいます。やせ細った森林では、
十分にその役割を果たすことができません。
「間伐(かんばつ)」は、森林の健全な成長を促すために木を伐採し、十分な日当たりが確保できるようにする大切な作業です。
間伐を行うと、森がいきいきとするようになります。
|
 |
 |
間伐材製品について |
 |
間伐の作業を行った際に伐採される木材を、間伐材といいます。これらの木材は成長過程において伐採されたものですが、品質には全く問題がありません。また、使用されることなくそのまま捨てられてしまうことも多い木材です。しかし、長い年月立派に育った木は、捨てるにはもったいない木です。
そこで、間伐材を使用した製品を、皆様にお届けすることによって、木のリサイクルができればと考えております。 |
 |
使い捨てではなく、大切に長く使っていただける
そんな木のぬくもり溢れる製品を、これからも皆様にお届けできればと思います。
間伐材製品は、地球温暖化防止への取組みや、森林の多機能性を保全する大切な役割を担っています。 |